
2010年12月31日
今年も1年間、感謝です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!

保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
写真は2010.12.23撮影

今年も1年間ありがとうございました。
年をとるにつれて、1年が短く感じてしまいます。
なんとか、無事に2010年を終えることができそうです。
皆様にとって、新しい年が幸福に満ちた1年でありますように
心から願います。
年をとるにつれて、1年が短く感じてしまいます。
なんとか、無事に2010年を終えることができそうです。
皆様にとって、新しい年が幸福に満ちた1年でありますように
心から願います。
2010年12月30日
やっと、冬らしくなってきました。
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!

温暖な気候の宮崎県日南市
ここに住む私は、寒さには、からっきし弱い
宮崎では、ビジネスマンのコート姿をあまり見ることがないのです。
しかし、猛暑の年は、反動で寒くなるとか
コートを新調しようかな^^;
昨日は、年末の忙しい中、家族からはひんしゅくのゴルフコンペ。
お得意様の企業から、トウカイピアから一人出てくれないかとの依頼です。
担当の営業マンが予定があって、、、
急きょ、私が行くことに、
4か月前のコンペ依頼、クラブを握ってなかったのですが、、
結果ですか?
楽しかったです。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
写真は2010.12.23撮影

温暖な気候の宮崎県日南市
ここに住む私は、寒さには、からっきし弱い
宮崎では、ビジネスマンのコート姿をあまり見ることがないのです。
しかし、猛暑の年は、反動で寒くなるとか
コートを新調しようかな^^;
昨日は、年末の忙しい中、家族からはひんしゅくのゴルフコンペ。
お得意様の企業から、トウカイピアから一人出てくれないかとの依頼です。
担当の営業マンが予定があって、、、
急きょ、私が行くことに、
4か月前のコンペ依頼、クラブを握ってなかったのですが、、
結果ですか?
楽しかったです。
2010年12月29日
年末の飫肥散策デートⅢ
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
今年は今日で終わりです。 仕事がね^^;
大掃除をして、、、
今度はお家の片付けがまっている~~~
さてさて、飫肥のデートです。

なんだか、嬉しくて
いつもよりたくさんシャッター切っております^^;


保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
今年は今日で終わりです。 仕事がね^^;
大掃除をして、、、
今度はお家の片付けがまっている~~~

さてさて、飫肥のデートです。

なんだか、嬉しくて
いつもよりたくさんシャッター切っております^^;

商家資料館では、アイスクリームを頂きます。
なんでだろう
と・・・不思議ですが、美味しかったです
ここに、展示してある明治から昭和の道具、リアルに知ってるものもあって^^;
娘が、不思議そうに見ています。
昔のお金もあって、、100円札なんて使ってましたから・・・
お札だと、なんだかたくさん持ってる気がするのは私だけでしょうか?
以前、ソウルに行ったときに紙幣で払うと高い買い物をした気分になりました。
なんでだろう

ここに、展示してある明治から昭和の道具、リアルに知ってるものもあって^^;
娘が、不思議そうに見ています。
昔のお金もあって、、100円札なんて使ってましたから・・・

お札だと、なんだかたくさん持ってる気がするのは私だけでしょうか?
以前、ソウルに行ったときに紙幣で払うと高い買い物をした気分になりました。

城下町飫肥のファミリーマートは、城下町らしく屋根は瓦、
壁も昔風の模様にしてあって、全国的にも珍しいって聞いています。
中学生でしょうか、「写っていいですか~~?」 って叫んでたので
「いいよ~~!!」 って、 パシャリ。
壁も昔風の模様にしてあって、全国的にも珍しいって聞いています。
中学生でしょうか、「写っていいですか~~?」 って叫んでたので
「いいよ~~!!」 って、 パシャリ。
2010年12月28日
年末の飫肥散策デートⅡ
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
館長と別れて食べ歩きのスタートです。
写真は2010.12.19撮影

まず、飫肥城駐車場の観光案内所で「飫肥城下食べ歩き町歩き」のチケット付きマップを購入
有料施設のチケットが一緒になったものは、1,000円
食べ歩きだけのものは 600円
今回は時間が短かったので、600円のチケットを購入しました。

旧山本猪平家
飫肥の町はは、江戸時代から昭和初期にかけて、
商人町として飫肥杉を取り扱う材木商が栄えていました。
旧山本猪平家は、明治40年代に豪商山本猪平が、
隣接する小村寿太郎生家が没落した際に、
土地を買い取り新築したものです。
明治の外交官、小村寿太郎の生家は
飫肥城の近くの武家屋敷の通りに移設されています。



これって、本当にいい企画ですよね
もう少しまわってみることにします。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
館長と別れて食べ歩きのスタートです。
写真は2010.12.19撮影

まず、飫肥城駐車場の観光案内所で「飫肥城下食べ歩き町歩き」のチケット付きマップを購入
有料施設のチケットが一緒になったものは、1,000円
食べ歩きだけのものは 600円
今回は時間が短かったので、600円のチケットを購入しました。
まずは、旧山本猪平家にお邪魔しました。
こちらでは、飫肥が生んだ明治の外交官・小村寿太郎を称えて
造られたとされるお菓子を頂きました^^v
こちらでは、飫肥が生んだ明治の外交官・小村寿太郎を称えて
造られたとされるお菓子を頂きました^^v

旧山本猪平家
飫肥の町はは、江戸時代から昭和初期にかけて、
商人町として飫肥杉を取り扱う材木商が栄えていました。
旧山本猪平家は、明治40年代に豪商山本猪平が、
隣接する小村寿太郎生家が没落した際に、
土地を買い取り新築したものです。
明治の外交官、小村寿太郎の生家は
飫肥城の近くの武家屋敷の通りに移設されています。

食べ歩き、つづいては「平庵」です。
ここで、町あるきの合間にホッと一息!自家栽培の小豆で仕上げたぜんざいをいただきます。
時間が、、、15時までのようですが、時計を見ると14時50分をまわっています
あわてて駆け込んだのですが、、、
「もう、白玉が切れた。。もうお客さんは終わりかなって思っていた。」・・・・ですって^^;
あきらめて、次に行こうかと思ったら、
「作りますから、少し待ってくださいね。」、、
飫肥は、本当に心暖かい街です。
ここで、町あるきの合間にホッと一息!自家栽培の小豆で仕上げたぜんざいをいただきます。
時間が、、、15時までのようですが、時計を見ると14時50分をまわっています
あわてて駆け込んだのですが、、、
「もう、白玉が切れた。。もうお客さんは終わりかなって思っていた。」・・・・ですって^^;
あきらめて、次に行こうかと思ったら、
「作りますから、少し待ってくださいね。」、、
飫肥は、本当に心暖かい街です。

マップを開いて、次はどこにしようか?
何を食べようか? 何をお土産にもらおうかと
話しながら、白玉ぜんざいを美味しく頂きました。
何を食べようか? 何をお土産にもらおうかと
話しながら、白玉ぜんざいを美味しく頂きました。

これって、本当にいい企画ですよね

もう少しまわってみることにします。
2010年12月27日
年末の飫肥散策デート
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
クリスマスも終わり、今年も残り5日。
土日は、自宅の大掃除を始めたら、筋肉痛の週明けです。
大みそかまでに、間に合うかが心配ですが、頑張っています。
土日の2日間ブログ更新ができませんでした。
年内に先週までの行動を、年末まで書いていきます。

写真は2010.12.19撮影
12月19日、午後から短大生の娘①とデートに出かけました。
飫肥の町では「食べ歩き町歩き」が人気です
娘も、友人から行ったことがあるかと聞かれるといいます。
それじゃあ! と 灯台もと暗し、飫肥城下町を散策


飫肥に行ったらまずはこの方、飫肥城館長の郡司さん
ご挨拶に行ったら、資料館や城内を案内していただきました。
いろんな観光地に行くと、ガイドさんに案内してもらったりしますが
地元の観光地は、自分勝手に歩くだけで
これまで、詳しくお話を聞くことがありませんでした
娘①も大喜びです
灯台もと暗しですね^^;

幸せの四本杉です。
こちらもパワースポットで、だんだん人気が出てきてるようです
ここで、写真を撮っている娘を、撮っている姿を
郡司館長のブログに載せていただきました。
「ようこそ飫肥へ・日南再発見」
リアルタイムな飫肥の様子はこちらで!
「飫肥城 館長ブログ」

まだ、紅葉の残った師走の飫肥城は
観光客もたくさんいらっしゃって撮ってもにぎやかでした。
館長と別れて、半日の娘とのデートを楽しみました。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
クリスマスも終わり、今年も残り5日。
土日は、自宅の大掃除を始めたら、筋肉痛の週明けです。
大みそかまでに、間に合うかが心配ですが、頑張っています。
土日の2日間ブログ更新ができませんでした。
年内に先週までの行動を、年末まで書いていきます。

写真は2010.12.19撮影
12月19日、午後から短大生の娘①とデートに出かけました。
飫肥の町では「食べ歩き町歩き」が人気です
娘も、友人から行ったことがあるかと聞かれるといいます。
それじゃあ! と 灯台もと暗し、飫肥城下町を散策


飫肥城本丸跡はパワースポットらしく、飫肥杉の大木に心癒されます
数年前のNHK朝の連続ドラマ「わかば」でも主人公が悩み事や心配事があるとここに来て
飫肥杉に寄り添っていましたね。
数年前のNHK朝の連続ドラマ「わかば」でも主人公が悩み事や心配事があるとここに来て
飫肥杉に寄り添っていましたね。

飫肥に行ったらまずはこの方、飫肥城館長の郡司さん
ご挨拶に行ったら、資料館や城内を案内していただきました。
いろんな観光地に行くと、ガイドさんに案内してもらったりしますが
地元の観光地は、自分勝手に歩くだけで
これまで、詳しくお話を聞くことがありませんでした
娘①も大喜びです

灯台もと暗しですね^^;

幸せの四本杉です。
こちらもパワースポットで、だんだん人気が出てきてるようです
ここで、写真を撮っている娘を、撮っている姿を
郡司館長のブログに載せていただきました。
「ようこそ飫肥へ・日南再発見」
リアルタイムな飫肥の様子はこちらで!
「飫肥城 館長ブログ」

まだ、紅葉の残った師走の飫肥城は
観光客もたくさんいらっしゃって撮ってもにぎやかでした。
館長と別れて、半日の娘とのデートを楽しみました。
2010年12月24日
メリークリスマス
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!


保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!

今日はクリスマスイブですね
巷にはイルミネーションの花盛りですが
日南海岸堀切峠のポインセチアかいちばん似合っていると思います
私的には・・・・。
ポインセチアと言えば、真っ赤なかわいい鉢植えが
イルミネーションと一緒に飾り付けてある風景をよく目にしますが
ここはスケールが違います。
今は少なくなったようですが、かつては、5万本のポインセチアがあったようです。。
1本1本が大きくなって、3mくらいはあるでしょうか??
下から仰ぎ見るポインセチアです。

巷にはイルミネーションの花盛りですが
日南海岸堀切峠のポインセチアかいちばん似合っていると思います
私的には・・・・。
ポインセチアと言えば、真っ赤なかわいい鉢植えが
イルミネーションと一緒に飾り付けてある風景をよく目にしますが
ここはスケールが違います。
今は少なくなったようですが、かつては、5万本のポインセチアがあったようです。。
1本1本が大きくなって、3mくらいはあるでしょうか??
下から仰ぎ見るポインセチアです。

証拠写真です^^; ・・・・ ほらね
娘②と一緒の写真です。
子供たちもみんな、大人になって、もはやケーキはありませんが、
今夜は、娘①とデートの約束です
娘②と一緒の写真です。
子供たちもみんな、大人になって、もはやケーキはありませんが、
今夜は、娘①とデートの約束です

2010年12月23日
アンドロイド携帯のカメラ
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
XPERIAのカメラは楽しいものがたくさんある
最近はアンドロイドアプリマーケットのある
「Camera360Lite」で結構楽しんでいるんです^^v


色鉛筆のようになったり

ピンポイントで色をつけたり

アート風になったり
トイカメラになったり
結構遊べます。
今日は1日、EOSとXPERIAで遊んでしまった^^;
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
XPERIAのカメラは楽しいものがたくさんある
最近はアンドロイドアプリマーケットのある
「Camera360Lite」で結構楽しんでいるんです^^v

フィルターを掛けたり

色鉛筆のようになったり

ピンポイントで色をつけたり

アート風になったり
トイカメラになったり
結構遊べます。
今日は1日、EOSとXPERIAで遊んでしまった^^;