2011年04月04日
旧高橋源次郎家
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
泰平踊りの後は
旧高橋源次郎家を見学しました。

日南市飫肥にある国登録有形文化財「旧高橋源次郎家」が4月からの有料公開を前に、
3月中は無料で特別公開されていました。

明治時代の建築物は飫肥でも数少ない上、
屋敷内にはふすま絵や格子状の浴室天井などの貴重な文化財も残されているのです。
「窓から見えるすべての土地を所有していたんですよ」と教えていただきました

写真からわかるでしょうか?
大変珍しい手作りのガラスです。
均一になってないために、斜めにすかして見ると、ひしゃげて見えます。
『旧高橋源次郎家』は、日南市に寄贈され
平成22年9月10日に主屋や蔵などの建造物5件が国登録文化財に登録されています。
また『高橋源次郎』は1866年に生まれ県議会議員や貴族院議員となり、
県内財界の重鎮として国政や郷土のために多大な貢献されています。
また桜で有名な飫肥の名園『竹香園』は、別邸庭園としていたものを、氏が市に寄贈されたものだそうです。
旧高橋源次郎家を見学しました。

日南市飫肥にある国登録有形文化財「旧高橋源次郎家」が4月からの有料公開を前に、
3月中は無料で特別公開されていました。

明治時代の建築物は飫肥でも数少ない上、
屋敷内にはふすま絵や格子状の浴室天井などの貴重な文化財も残されているのです。
「窓から見えるすべての土地を所有していたんですよ」と教えていただきました

写真からわかるでしょうか?
大変珍しい手作りのガラスです。
均一になってないために、斜めにすかして見ると、ひしゃげて見えます。
『旧高橋源次郎家』は、日南市に寄贈され
平成22年9月10日に主屋や蔵などの建造物5件が国登録文化財に登録されています。
また『高橋源次郎』は1866年に生まれ県議会議員や貴族院議員となり、
県内財界の重鎮として国政や郷土のために多大な貢献されています。
また桜で有名な飫肥の名園『竹香園』は、別邸庭園としていたものを、氏が市に寄贈されたものだそうです。
応援クリックをお願い致します。
見たよ!! の合図にポチッとよろしく
見たよ!! の合図にポチッとよろしく
Posted by トウカイピア竹平 at 17:36│Comments(0)
│街並み