
2011年01月17日
青島神社 裸まいり
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!





保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
写真は2011.1.10撮影

2回目の青島神社裸まいりです。
今年も息子②が友達を誘って参加!!
「青島神社裸まいり」は、日向(ひゅうが)神話の「山幸彦・海幸彦」伝説に基づくもので、
山幸彦が海の宮から帰ってくるとの知らせを受けた村人たちが
着衣をまとう暇もなく浜へ飛び出して出迎えたという伝承を再現したものだそうです
先週末の寒気の中じゃなかったのがせめてもの救いです^^;
近くのホテルでふんどし姿に着替えた参加者は一斉に海に入っていきます。
今年も息子②が友達を誘って参加!!
「青島神社裸まいり」は、日向(ひゅうが)神話の「山幸彦・海幸彦」伝説に基づくもので、
山幸彦が海の宮から帰ってくるとの知らせを受けた村人たちが
着衣をまとう暇もなく浜へ飛び出して出迎えたという伝承を再現したものだそうです
先週末の寒気の中じゃなかったのがせめてもの救いです^^;
近くのホテルでふんどし姿に着替えた参加者は一斉に海に入っていきます。

冷たい水に入る時は、叫びながらハイテンションでないと
心が折れてしまいそうです。
裸まいりは、お百度参りの10回分、
つまり1,000日分の御利益(ごりやく)があると伝えられているものです
みんな、いい顔しています。
心が折れてしまいそうです。
裸まいりは、お百度参りの10回分、
つまり1,000日分の御利益(ごりやく)があると伝えられているものです
みんな、いい顔しています。

UMKテレビ宮崎の番組の収録もしていました。
若手のアナウンサーの登竜門なんですね
カメラマンのふんどし姿は笑えますね
若手のアナウンサーの登竜門なんですね

カメラマンのふんどし姿は笑えますね


女性の参加者も多く、白装束でぬれた姿を、逆光で撮ってみました
なんだか年々、女性が多くなっているような気がします
なんだか年々、女性が多くなっているような気がします

海からあがると、ぬれたままの姿で神社に参拝します
参拝の後、煮えたぎったお湯を笹の葉で振りかけるのですが、
ごった返して、ここに入ることができませんでした。
参拝の後、煮えたぎったお湯を笹の葉で振りかけるのですが、
ごった返して、ここに入ることができませんでした。