
2010年03月19日
オニオンスープ
朝、、車のエンジンをかけると、カーナビが話しかけてくれます。
「おはようございます。。3月19日、、今日はカメラ発明記念日です。」
毎日、いろんな記念日なんですね^^;
1839年、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明しました。
この写真機は「ダケレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければならなかったのですが、大変な人気を集めたそうです。
写真を趣味とするものとしては、、ちょっと気になりました。
ちなみに11月30日はカメラの日だそうです。
家庭の味シリーズ!!

妻の実家の父がときどき新鮮な野菜が届く。。
それも、、どっさり。。。^^;
最近は新玉ねぎが、、毎日食卓にのぼる。
オニオンスライスは鰹節を振りかけて、ビールのつまみに一個ぐらいはぺロリ^^v

新玉ねぎ、、オニオンスープが出てきた^^;
これがまた、ほくほくでおいしいんです。
お箸でふぁっと割って、お口に運びます。。2個3個はペロリとたいらげてしまいます。。
じいちゃんありがとう<(_ _)>
「おはようございます。。3月19日、、今日はカメラ発明記念日です。」
毎日、いろんな記念日なんですね^^;
1839年、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明しました。
この写真機は「ダケレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければならなかったのですが、大変な人気を集めたそうです。
写真を趣味とするものとしては、、ちょっと気になりました。
ちなみに11月30日はカメラの日だそうです。
家庭の味シリーズ!!
妻の実家の父がときどき新鮮な野菜が届く。。
それも、、どっさり。。。^^;
最近は新玉ねぎが、、毎日食卓にのぼる。
オニオンスライスは鰹節を振りかけて、ビールのつまみに一個ぐらいはぺロリ^^v
新玉ねぎ、、オニオンスープが出てきた^^;
これがまた、ほくほくでおいしいんです。
お箸でふぁっと割って、お口に運びます。。2個3個はペロリとたいらげてしまいます。。
じいちゃんありがとう<(_ _)>