
2011年10月18日
熱海での研修
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
10月15~16日は研修で静岡県熱海市に行ってまいりました。
午前6時に家を出て、
8:20発 羽田行きANA
ところが、羽田空港が込んでいるということで、飛行機がなかなか着陸しないのです。
結局30分遅れて着陸。
その後も、品川で新幹線の乗車券を買うのにももたついて
それでもなんとか、受付の30分前には到着しました。
会場は熱海後楽園ホテル

倫理法人会の法人レクチャラー会に参加したのです。
事業体験を中心としたスピーチの組み立て方などなど^^;
みっちりと4時間ほど勉強しました。
16:40から懇親会 全国から集まった方々と、いろんなお話をしながら
美味しい食事を頂きます。
8時過ぎに中締め、、その後温泉につかるのですが
あまりに夜景がきれいなので、カメラ抱えて抜けだしました。

最上階からと思ったのですがスカイラウンジのようで
中に入れませんでした
入口にはHalloweenの飾り付けが門番をしています。
上の写真は宿泊した9階の部屋から窓越しに
レンズをガラスに体を柱に固定して撮った手持ち写真です。
なんて素敵な夜景なんでしょう。
その後は同室の皆さんと語り合いながら・・・
翌日は5:00スタート!
倫理法人会の経営者のみなさんは、朝早いのは当たり前なんです。
午前6時に家を出て、
8:20発 羽田行きANA
ところが、羽田空港が込んでいるということで、飛行機がなかなか着陸しないのです。
結局30分遅れて着陸。
その後も、品川で新幹線の乗車券を買うのにももたついて
それでもなんとか、受付の30分前には到着しました。
会場は熱海後楽園ホテル

倫理法人会の法人レクチャラー会に参加したのです。
事業体験を中心としたスピーチの組み立て方などなど^^;
みっちりと4時間ほど勉強しました。
16:40から懇親会 全国から集まった方々と、いろんなお話をしながら
美味しい食事を頂きます。
8時過ぎに中締め、、その後温泉につかるのですが
あまりに夜景がきれいなので、カメラ抱えて抜けだしました。

最上階からと思ったのですがスカイラウンジのようで
中に入れませんでした
入口にはHalloweenの飾り付けが門番をしています。
上の写真は宿泊した9階の部屋から窓越しに
レンズをガラスに体を柱に固定して撮った手持ち写真です。
なんて素敵な夜景なんでしょう。
その後は同室の皆さんと語り合いながら・・・
翌日は5:00スタート!
倫理法人会の経営者のみなさんは、朝早いのは当たり前なんです。
2011年10月17日
飫肥城下まつりは?
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!

15・16日に行われた飫肥城下まつり。
どうだったんでしょう??
友達のFacebook を見る限り、にぎやかだったようです。
私も行きたかったのですが、、
土曜日の早朝出発で、熱海に行ってました^^v
倫理法人会の法人レクチャラー会に出席して、新人研修を受けてきました。
熱海の写真、準備中です。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!

15・16日に行われた飫肥城下まつり。
どうだったんでしょう??
友達のFacebook を見る限り、にぎやかだったようです。
私も行きたかったのですが、、
土曜日の早朝出発で、熱海に行ってました^^v
倫理法人会の法人レクチャラー会に出席して、新人研修を受けてきました。
熱海の写真、準備中です。
2011年10月07日
飫肥を愛する人々
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!

生まれ育った街を愛することは当たり前ですが、
週末にボランティアで人力車を引いて
観光客をもてなす彼らには頭が下がります。
なかなか、続けられることではないですよね。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!

生まれ育った街を愛することは当たり前ですが、
週末にボランティアで人力車を引いて
観光客をもてなす彼らには頭が下がります。
なかなか、続けられることではないですよね。
2011年10月05日
絶句!観光油津。。
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!

我が家に預かっている、韓国からの留学生、Jiwonを連れて、油津 堀川周辺を散歩。
でも、高校生にはイオンのほうが楽しいようです^^;
飫肥に比べると、閑散としています。
素敵な町並みなのにどうして観光客が少ないんでしょうか?
なんか、方法はないかな?
Jiwonに 油津堀川運河は歴史があって、有名な観光地なんだと教えたら
なぜ? 誰もいないのか? と言われ、、 絶句しました。
以前にも書きましたね^^;
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!

我が家に預かっている、韓国からの留学生、Jiwonを連れて、油津 堀川周辺を散歩。
でも、高校生にはイオンのほうが楽しいようです^^;
飫肥に比べると、閑散としています。
素敵な町並みなのにどうして観光客が少ないんでしょうか?
なんか、方法はないかな?
Jiwonに 油津堀川運河は歴史があって、有名な観光地なんだと教えたら
なぜ? 誰もいないのか? と言われ、、 絶句しました。
以前にも書きましたね^^;
2011年09月13日
夜の堀川
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
韓国からの留学生 Jiwon が我が家にやってきて、3週間が過ぎました。
言葉の壁も、彼の努力で、少しづづ解消できて来ました。

Jiwonを誘って、散歩に出かけました。
まずは、近くからと油津堀川運河。
ここは、日南市の有名な観光地だと教えると、
どうして人が誰もいないのか? と聞かれ、絶句!

油津の繁華街もほとんど人が歩いていない。
それでも、Jiwon のすんでる韓国の町よりは大きいらしくて^^;
初めて覚えた日南弁は「てげぬき~」 相当暑い!(笑)
今回の留学で、韓国から5人来ているそうです。
北海道、静岡、大阪、広島、宮崎。
この、5人が半年間の留学を終えて、あった時、
おそらく日本語では話が通じないんでしょうね^^;
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
韓国からの留学生 Jiwon が我が家にやってきて、3週間が過ぎました。
言葉の壁も、彼の努力で、少しづづ解消できて来ました。

Jiwonを誘って、散歩に出かけました。
まずは、近くからと油津堀川運河。
ここは、日南市の有名な観光地だと教えると、
どうして人が誰もいないのか? と聞かれ、絶句!

油津の繁華街もほとんど人が歩いていない。
それでも、Jiwon のすんでる韓国の町よりは大きいらしくて^^;
初めて覚えた日南弁は「てげぬき~」 相当暑い!(笑)
今回の留学で、韓国から5人来ているそうです。
北海道、静岡、大阪、広島、宮崎。
この、5人が半年間の留学を終えて、あった時、
おそらく日本語では話が通じないんでしょうね^^;
2011年09月08日
夕焼け小焼け
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!
最近、忙しさにかまけて、写真を撮っていません。
ずいぶん久しぶりのブログ更新です。
9月になって、倫理法人会全国事務長会議で、日光・鬼怒川温泉まで行ったのですが
台風と、スケジュールと、無理があってカメラを持っていかなかったのです。
確かに、荷物になるのも嫌でしたし、、
すると、娘②が自宅で夕焼けを撮影していました。

チョッと、お隣の壁が邪魔ですが綺麗な夕焼けだったことは、充分伝わってきます。

虹のおまけつきです。
鬼怒川温泉は携帯で撮影したのですが、、
後ほど、書くことにします。
ずいぶん久しぶりのブログ更新です。
9月になって、倫理法人会全国事務長会議で、日光・鬼怒川温泉まで行ったのですが
台風と、スケジュールと、無理があってカメラを持っていかなかったのです。
確かに、荷物になるのも嫌でしたし、、
すると、娘②が自宅で夕焼けを撮影していました。

チョッと、お隣の壁が邪魔ですが綺麗な夕焼けだったことは、充分伝わってきます。

虹のおまけつきです。
鬼怒川温泉は携帯で撮影したのですが、、
後ほど、書くことにします。
2011年08月19日
ランタン
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!

夏になると、灯篭が光りはじめます。
今年はフローランテ宮崎のランタンフェスティバルにも行ってない。
高鍋の灯篭祭りは夏じゃなかったかな?
今日は、ついに自宅に光がやってきました。
午後、工事に来たので、早く帰って設定をしなければ^^v
それにしても、今頃??? って感じです。
我が家は、日南市の中心部にあって、左に5軒目には中学校
右に7軒目に信用金庫の本店があります。
なのに、なのに、、光が来ていなかったんです。
数年前から申し込んではいたんですが、回線がまだ来ていませんと
ADSLで我慢していました。
つい先日、我が家の裏手にマンションが出来た途端!!
光回線が来たようです。
さあ、今日は早く上がって、、設定しなければ、、
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!

夏になると、灯篭が光りはじめます。
今年はフローランテ宮崎のランタンフェスティバルにも行ってない。
高鍋の灯篭祭りは夏じゃなかったかな?
今日は、ついに自宅に光がやってきました。
午後、工事に来たので、早く帰って設定をしなければ^^v
それにしても、今頃??? って感じです。
我が家は、日南市の中心部にあって、左に5軒目には中学校
右に7軒目に信用金庫の本店があります。
なのに、なのに、、光が来ていなかったんです。
数年前から申し込んではいたんですが、回線がまだ来ていませんと
ADSLで我慢していました。
つい先日、我が家の裏手にマンションが出来た途端!!
光回線が来たようです。
さあ、今日は早く上がって、、設定しなければ、、