2011年05月13日
日向の鵜戸神社
いつもご覧いただきありがとうございます。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!

日向市:鵜戸神社
国歌に歌われているさざれ石がある大御神社から
遊歩道を進んで崖を降りたところにある洞窟にひっそりと建っています

この鵜戸神社に祭られているのは
①鵜葺草葺不合命(ウガヤフキアヘズノミコト)
②彦火瓊々杵命(ヒコホノニニギノミコト)
③彦火々出見命(ヒコホホデミノミコト)
④豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)
⑤塩筒々大神(シオツツノオオカミ) の五柱がご祭神
日南の鵜戸神宮と良く似ていますね。

①ウガヤフキアエズノミコトは山幸彦と豊玉姫のお子様
(後の神武天皇のおとうちゃん)山幸彦とサメのハーフチャンです^^;
②アマテラスさんの孫で海幸彦・山幸彦のおとうさん
③釣り針をなくしてしまった、山幸彦
④本当の姿はワニ(鮫)、山幸彦の元妻
⑤もしかしたら浦島太郎かもしれません^^;
う~~ん、なんだかまたひむか神話の旅がしたくなってきました。
保険のあんしんひろば、トウカイピア竹平の写真ブログへようこそ!!

日向市:鵜戸神社
国歌に歌われているさざれ石がある大御神社から
遊歩道を進んで崖を降りたところにある洞窟にひっそりと建っています

この鵜戸神社に祭られているのは
①鵜葺草葺不合命(ウガヤフキアヘズノミコト)
②彦火瓊々杵命(ヒコホノニニギノミコト)
③彦火々出見命(ヒコホホデミノミコト)
④豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)
⑤塩筒々大神(シオツツノオオカミ) の五柱がご祭神
日南の鵜戸神宮と良く似ていますね。

①ウガヤフキアエズノミコトは山幸彦と豊玉姫のお子様
(後の神武天皇のおとうちゃん)山幸彦とサメのハーフチャンです^^;
②アマテラスさんの孫で海幸彦・山幸彦のおとうさん
③釣り針をなくしてしまった、山幸彦
④本当の姿はワニ(鮫)、山幸彦の元妻
⑤もしかしたら浦島太郎かもしれません^^;
う~~ん、なんだかまたひむか神話の旅がしたくなってきました。
応援クリックをお願い致します。
見たよ!! の合図にポチッとよろしく
見たよ!! の合図にポチッとよろしく
Posted by トウカイピア竹平 at 17:53│Comments(1)
│宮崎の風景
この記事へのコメント
なかなかマニアックなところも行かれましたね^^
地元の人でもあんまり知らない所なんですよ~
神話に足を突っ込むと神社に行くと誰が奉られているのか
気になりますよね
そして新たな発見や繋がりを見つけて更に楽しくなってくる☆(笑)
地元の人でもあんまり知らない所なんですよ~
神話に足を突っ込むと神社に行くと誰が奉られているのか
気になりますよね
そして新たな発見や繋がりを見つけて更に楽しくなってくる☆(笑)
Posted by mako at 2011年05月14日 00:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |