› 保険屋おじちゃんTokaipia Photo Diary › スポーツ › ピッチに立つ

2010年06月28日

ピッチに立つ


ピッチに立つ


劇的な予選突破!!
早朝、娘と二人で大喜び拍手
予想通り、仕事に大打撃

サッカー場のことを、なぜピッチと言うのか?
不思議に思っていました。
調べてみました晴れ

イギリス英語のようです。
アメリカのサイトですと「サッカーフィールド」になっていることが多いです。
英米語の違いなのでしょう。



明日のパラグアイ戦クラッカー
ガンバレ!ニッポン!!



カメラ機種名    Canon EOS 50D
レンズ    EF24-105mm f/4L IS USM
撮影モード    絞り優先AE
Tv(シャッター速度)    1/640
Av(絞り数値)    4.0
ISO感度    100
焦点距離    105.0mm
画質(圧縮率)    RAW



見たよ。。の合図にポチッとよろしく







同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン Ⅱ
つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン
最後の運動会
Tennis court
Lure Fishing
テニスボール
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン Ⅱ (2010-11-26 10:31)
 つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン (2010-11-25 15:10)
 最後の運動会 (2010-10-25 16:06)
 Tennis court (2010-04-16 17:31)
 Lure Fishing (2010-04-12 16:11)
 トウカイピアのゴルフ (2010-02-08 17:11)

応援クリックをお願い致します。
見たよ!! の合図にポチッとよろしく
Posted by トウカイピア竹平 at 16:05│Comments(4)スポーツ
この記事へのコメント
現在はアメリカ英語で習うとか?
rueは学生のころ、秋はautumn(英)と習いましたが、
現在はfall(米)なのだとか。
時代を感じたぁ。。。。

何はともあれ、明日も応援するぞ!
Posted by ruerue at 2010年06月28日 17:03
あぁ、びっくりしたぁ。
ピンチに立つ!って読んじゃった^^
Posted by mu.choro狸 at 2010年06月29日 11:45
rueさん

そうなんですね
日本語もそうですね、、ギャル語とか??
時代とともに言葉も表現も変わって行きますね。
Posted by トウカイピア竹平トウカイピア竹平 at 2010年06月29日 15:42
mu.choro狸さん

常にピンチに立っております
Posted by トウカイピア竹平トウカイピア竹平 at 2010年06月29日 15:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピッチに立つ
    コメント(4)