スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年10月17日

飫肥城下まつり スタート編



EF24-105mm f/4L IS USM

第33回飫肥城下まつりは
山頂にある高佐砦にのろしが上がって
伝令の馬がスタート





EF24-105mm f/4L IS USM

広渡川の河川敷を二人の武者が
馬を走らせます。

さあ、いよいよ飫肥城下まつりの幕開けです。
  


Posted by トウカイピア竹平 at 16:40Comments(10)イベント

2010年10月16日

流れ





時代の流れは敏感に捉まえたい

流れに乗ることは大事だよね

それも、真っ先に乗れたら・・・。


-------------------------------
写真は、堀川運河の奥の奥。。
広渡川につながる水路



  


Posted by トウカイピア竹平 at 13:18Comments(2)風景・自然

2010年10月15日

ゆっくりと流れる時間の中で



EF24-105mm f/4L IS USM

この町は時間の流れを
ゆっくりと感じさせてくれる
大好きな町



  


Posted by トウカイピア竹平 at 16:00Comments(4)街並み

2010年10月14日

ノスタルジック


EF24-105mm f/4L IS USM

朝日がさし始めるころ
のんびり散歩

この町を歩く時

そっと瞼を閉じると

子供のころに

帰れるんだな~




今週末は飫肥城下祭り
たくさんのお客さんに来てほしい^^v

きっと
願成就寺のウスギモクセイも
満開のはず

  


Posted by トウカイピア竹平 at 16:00Comments(4)街並み

2010年10月13日

まだ蕾のウスギモクセイ


EF24-105mm f/4L IS USM


これからだよ

まだまだこれから

あせることはないさ



応援クリックをお願い致します。

見たよ。。の合図にポチッとよろしく







  


Posted by トウカイピア竹平 at 16:00Comments(4)植物・花

2010年10月12日

お茶会


EF24-105mm f/4L IS USM


毎年頂く
飫肥、願成就寺のお茶
おまんじゅうをのせた柿の葉は
どんなお皿より上品

樹齢300年をこすウスギモクセイ
ほのかに香るウスギモクセイの下で頂くお茶は格別

今年は、8日~10日にお茶の振る舞いがありましたが
咲き始めたウスギモクセイは9日の雨で止まったようで
蕾のお茶会でした

ここは、金木犀、銀木犀も同じころに見ごろを迎えます。
今週末が見ごろのようです
飫肥城下祭りとかさなって、ちょうどいいですね。




見たよ。。の合図にポチッとよろしく






  


Posted by トウカイピア竹平 at 14:58Comments(8)グルメ

2010年10月11日

紅葉


EF24-105mm f/4L IS USM

柿の葉が色づいています。

談義所のウスギモクセイも花を付けるころだ
毎年、こんな柿の葉に和菓子をのせて
お茶を頂きます



見たよ。。の合図にポチッとよろしく



  


Posted by トウカイピア竹平 at 16:00Comments(0)植物・花