2010年02月26日
鰐塚山からの眺め
2月11日の建国記念日。
建国記念日の意味の話を聞いて、日本の神話にものすごく興味を持ち始め、宮崎県内に点在する神話の里を回ってみようと思った。
これから休みのたびに神話巡りの旅が始まります。
ここもその一つですが、、、 鰐塚山に登って宮崎を見つめてきました。
ホオリノミコト(山幸彦)が海神のワタツミノカミの宮から陸に戻るときに乗ってきたサメの墓(塚)があると伝えられています。鰐塚山の名前もこのことに由来しています。
古事記や日本書紀の中にでてくる「鰐(ワニ)」とは、サメやフカを意味しているのです。

前哨戦^^; ここは宮崎県内のすべてのテレビやラジオの電波塔があるために山頂まで車で登ることができます。

MRT宮崎放送の中継局。

UMKテレビ宮崎の中継局も。 NHKは逆光で・・・写真なしです^^;

隣りの山頂にも何やら電波塔が立ち並んでいます。車で登れる山頂からの眺めは最高です。楽だし^^v

宮崎市内から日向灘まで@@
航空写真のように見えるでしょ^^v
鰐塚山からの眺望は最高でした。
建国記念日の意味の話を聞いて、日本の神話にものすごく興味を持ち始め、宮崎県内に点在する神話の里を回ってみようと思った。
これから休みのたびに神話巡りの旅が始まります。
ここもその一つですが、、、 鰐塚山に登って宮崎を見つめてきました。
ホオリノミコト(山幸彦)が海神のワタツミノカミの宮から陸に戻るときに乗ってきたサメの墓(塚)があると伝えられています。鰐塚山の名前もこのことに由来しています。
古事記や日本書紀の中にでてくる「鰐(ワニ)」とは、サメやフカを意味しているのです。
前哨戦^^; ここは宮崎県内のすべてのテレビやラジオの電波塔があるために山頂まで車で登ることができます。
MRT宮崎放送の中継局。
UMKテレビ宮崎の中継局も。 NHKは逆光で・・・写真なしです^^;
隣りの山頂にも何やら電波塔が立ち並んでいます。車で登れる山頂からの眺めは最高です。楽だし^^v
宮崎市内から日向灘まで@@
航空写真のように見えるでしょ^^v
鰐塚山からの眺望は最高でした。
応援クリックをお願い致します。
見たよ!! の合図にポチッとよろしく
見たよ!! の合図にポチッとよろしく
Posted by トウカイピア竹平 at 21:38│Comments(0)
│ドライブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。